皆さまからのよくあるご質問をQ&A方式でご紹介します。
ご購入やご利用時にご不明な点がございました際に、まずはこちらをご確認くださいませ。
よくあるご質問
- Q1.賞味期限を過ぎた商品を食べてしまいました。大丈夫ですか?
- 賞味期限は、未開封で表示の保存方法に従って保存した場合に、美味しく召し上がれる期限です。賞味期限を過ぎてすぐに食べられなくなるものではありません。また、米菓は生ものとは異なり、腐ることはありませんので、ご安心ください。
ただ、油を使用した商品は、油が酸化し身体に影響を及ぼすことがあります。開封時に古い油のような不快な臭いがする場合は、召し上がるのは控えていただくようお願いしております。
なお、開封後は、賞味期限まで品質が保たれませんので、なるべくお早めにお召し上がりください。
- Q2.冷蔵庫で保管してもよいですか?
- 冷蔵庫で保管すると、袋の中が結露する可能性があります。湿気の原因となりますので、冷蔵庫での保管はお控えください。
直射日光・高温多湿の所を避けて常温で保管してください。
- Q3.小麦アレルギーです。「原材料の一部に小麦を含む」と書かれていますが、醤油由来ですか?
- 商品によっては、醤油以外の原材料にも含まれている場合があります。
詳しくは、お客様相談室までお問い合わせください。
とよす お客様相談室
電話:072-762-4711(代表)
メール:問合せフォーム
- Q4.本品製造工場では○○を含む製品を製造しています。とはどういう意味ですか?
- 特定原材料8品目(卵・乳成分・小麦・そば・落花生・えび・かに・くるみ)について、ごく微量のアレルギー物質に対しても重い症状が出るお客様への注意表示です。
弊社工場では複数の商品を同じ設備で製造する場合もありますので、アレルギー物質の混入がないよう、製造する商品を切り替える際に、洗浄・清掃を行っていますが、混入の可能性がないとは言い切れません。
ご不明な点がございましたら、お客様相談室までお問い合わせください。
とよす お客様相談室
電話:072-762-4711(代表)
メール:問合せフォーム
- Q5.工場見学は出来ますか?
- 誠に申し訳ありません。現在、工場の一般公開は行っておりません。
- Q6.乾燥剤は入っていますか?
- 乾燥剤は、一部の商品に入れています。オンラインショップ各商品の商品内容欄でご確認いただけます。
オンラインショップはこちら
- Q7.乾燥剤の中身を誤って食べてしまいました。どうすればよいですか?
- 弊社使用の乾燥剤の中身は生石灰(粒状)です。生石灰(酸化カルシウム)は水と反応すると熱を発します。誤って食べた際、火傷等の兆候が見られるときは、必ず医師の診察を受けてください。
生石灰が吸湿済みの消石灰(粉状)の場合は、通常うがい程度の処置で済みます。
消石灰(水酸化カルシウム)には毒性はなく、食品添加物としても使用が認められている物質ですが、水溶液は粘膜を刺激します。飲み込んだ際は、大量の水を飲み、必ず医師の診察を受けてください。
- Q8.商品の栄養成分を教えてください。
- オンラインショップ各商品の商品内容欄でご確認いただけます。
オンラインショップはこちら
- Q9.ひなあられはいつでも購入できるのですか?
- とよすのひなあられは、2月〜3月にかけての期間限定発売の商品となります。
メールマガジンにて発売開始のお知らせをしておりますので、宜しければメルマガ登録頂けますと幸いです。
- Q10.ひなあられに入っているチョコの数は決まっていますか?
- ひなあられの中のチョコあられは、決まった量を入れております。重量で入れますので、粒数には多少ばらつきがございます。
- Q11.チョコレートが白くなっていますが大丈夫ですか?
- チョコレートは高温(28℃以上)におかれるとココアバターが溶けて表面に浮き出し、その後冷えて固まる時に白く粉をふいたような状態になります。ブルーム現象といってチョコレート特有のものです。召し上がっても害はありませんが、風味は劣ります。
ブルーム現象をおこさないためには、直射日光を避け、涼しいところに保存して下さい。